2025/09/19

仮想化ソフト別での時刻同期の無効化方法

この記事では仮想化ソフトで時刻同期を無効化する方法を解説します。
ここではBIOSの日付を設定する方法は提供されません。

VMware

.vmxファイルに以下を追加します。

tools.syncTime = "FALSE"
time.synchronize.continue = "FALSE"
time.synchronize.restore = "FALSE"
time.synchronize.resume.disk = "FALSE"
time.synchronize.shrink = "FALSE"
time.synchronize.tools.startup = "FALSE"
time.synchronize.tools.enable = "FALSE"
time.synchronize.resume.host = "FALSE"
※最初の1行は既に含まれている場合があります。重複した項目がある場合、「VMX ファイルが壊れています」と表示されるので注意が必要です。

VirtualBox

以下のコマンドを実行します。

VBoxManage setextradata "(VM Name)" "VBoxInternal/Devices/VMMDev/0/Config/GetHostTimeDisabled" 1


Hyper-V

❌ 恐らく無効化することはできません。


Virtual PC

.vmcファイルに以下を追加します。

<components>
<host_time_sync>
<enabled type="boolean">false</enabled>
</host_time_sync>
</components>


QEMU

起動引数に-rtc base=YYYY-MM-DDTHH:MM:SSを追加します。


86Box

マシンの設定にある「時刻同期」を無効(Disabled)に設定します。


PCem

マシンの設定にある「Synchronize time to host clock」のチェックを外します。

2025/08/29

EDLINの使い方

この記事では、MS-DOSに搭載されていたEDLINの使い方を記載します。
EDLINは非常にシンプルなラインエディタであり、わずか2週間で作成されたプログラムとなります。

EDLINはMS-DOS用アプリケーションなので現代のWindowsで実行することはできません。


起動方法

まず、EDLINを起動するには以下のようにファイル名を引数にして指定して起動する必要があります。
EDLIN MEMO.TXT
上手くいくと以下のように表示されます。
EDLIN


その後、以下を参考に編集をしてください。

コマンド

  • 挿入(I) - 新しい行を挿入します。完了したらCtrl+Cで終了します。
  • 表示(L) - 現在のファイルの内容と行番号を表示します。
  • 行の挿入(I) - 特定の行番号に新しい行を挿入できます。
  • 行の削除(D) - 特定の行番号を削除できます。
  • 行のコピー(C) - 特定の行を別の場所にコピーできます。
  • 行の置換(R) - 特定の行の一部を別の文字列に置き換えることができます。
  • 保存して終了(E) - ファイルを保存してEDLINを終了します。
  • 終了(Q) - ファイルを保存せずにEDLINを終了します。
  • 名前を付けて保存(W) - ファイルに別の名前を付けて保存します。

編集結果

最終的に、以下のようになりました。
EDLINの結果

終わり

この記事でEDLINの使い方はわかりましたか?
これでEDLINの使い方の解説を終わります。

2025/08/04

仮想マシンソフトウェアでのSound Blasterカードのサポート

この記事では仮想マシンソフトでのSound Blasterのサポート状況を記載していきます。


VMware

Sound Blaster 16がサポートされています。
使用するには.vmxファイルにsound.virtualDev = "sb16"を追加する必要があります。


VirtualBox

VMwareと同様に、SB16がサポートされています。
こちらはファイルの編集などは必要なく、仮想マシンの設定で選択できます。


Hyper-V

❌ Sound Blasterどころか、サウンドカードのサポートすらありません。


QEMU

Sound Blaster 16がサポートされています。


86Box

恐らく仮想化ソフトの中でも最多です。
下記にはMCAは含まれていません。

  • Sound Blaster v1.0
  • Sound Blaster v1.5
  • Sound Blaster v2.0
  • Sound Blaster Pro v1
  • Sound Blaster Pro v2
  • Sound Blaster 16
  • Sound Blaster 16 PnP
  • Sound Blaster 32 PnP
  • Sound Blaster AWE32
  • Sound Blaster AWE32 PnP
  • Sound Blaster AWE64 Value
  • Sound Blaster AWE64
  • Sound Blaster AWE64 Gold

PCem

86Boxと比べれば少ないですが、基本的には十分かと思います。
下記にはMCAは含まれていません。

  • Sound Blaster 1.0
  • Sound Blaster 1.5
  • Sound Blaster 2.0
  • Sound Blaster Pro v1
  • Sound Blaster Pro v2
  • Sound Blaster 16
  • Sound Blaster AWE32

DOSBox

DOSゲームの実行に最適です。

  • Sound Blaster 1.0
  • Sound Blaster 2.0
  • Sound Blaster Pro 1.0
  • Sound Blaster Pro 2.0
  • Sound Blaster 16