この記事では、Windowsの回復オプションの一覧を記載しています。
ページ中段の区切りより上部はこのページを参考に作成しました。
Windows Update で問題を解決する
- 現在のバージョンのWindowsが再インストールされる
- ファイル、アプリ、設定などはすべて保持される
システムの復元
- 最近インストールしたシステムへの変更(アプリの(アン)インストールなど)を元に戻すことができる
- 個人用ファイルはすべて保持される
- スタートアップ修復が機能しなくても元に戻すことが可能
この PC をリセット
- 個人用ファイルを保持するか削除するかを選べる
- ドライブのクリーンアップも実行可能 (PCを譲渡や破棄する際に有効)
- C以外のすべてのドライブ(Dドライブなど)のデータを削除することも可能
スタートアップ修復
- Windowsの起動を妨げている問題を修正することが可能
- 起動に複数回失敗すると自動的に起動することがある
回復ドライブ
- USBから起動することが可能
- 最新の更新プログラムが適用された状態で初期化をすることが可能
- OEMのアプリケーションが同梱されている場合もある
インストールメディアからの再インストール
- 完全にクリーンインストールすることが可能
- デバイスがマルウェアに感染していても完全な除去が可能
- HDDからSSDへの換装時にも使える (クローンを行わない場合など)
- インストールメディアの作成は比較的簡単
- 他の手段で解決しなかった場合の最終手段として使える
- どのディスクにインストールするか選択することが可能
更新プログラムのアンインストール
- 最近インストールした更新プログラムの不具合を解消することが可能
以前のバージョンの Windows に戻る
- 最近インストールした新しいバージョンのWindowsの不具合を解消することが可能
- 10日以内の場合のみ使用可能
- 24H2→23H2といった感じでバージョンダウンが可能
- 2015~16年あたりのWindows 10はWindows 7/8.1などに戻ることも可能だった (今も可能かもしれないが詳細は不明)
上書きインストール
- 破損したシステムファイルを元に戻すことができる
- インストール時に更新プログラムをダウンロードして適用の手間を無くすことができる
新たに開始
- Windows 10 Version 1703で追加された回復方法
- Windows 10 Version 2004で直接アクセスできなくなったが、コマンドプロンプトなどで
systemreset -cleanpc
で引き続き呼び出すことも可能 - 個人用ファイルと一部の設定は保持されるが、(OEMアプリ、Office、サードパーティのウイルス対策ソフトなどを含む)ほとんどのアプリは削除される
システム イメージの復元
- ドライブの中身が完全にシステムイメージの作成時点に戻る
- システムイメージの作成後に調子が悪くなった場合に丸ごと戻すことが可能
セーフ モード
- 問題のあるドライバーのアンインストールを行うことが可能
- 最小限のドライバーとサービスのみが読み込まれる
0 件のコメント:
コメントを投稿